相談される方で
「失敗が恐くて一歩踏み出せない」って方も多い。
たとえ占いの観点からアドバイスをしたとしても
何らかの保証があったり、100%成功が見えないと行動しない人だっている。
これが面白いもので、安定を求めれば求めるほど失敗が怖いという感情がより強くなるんです。
「失敗が恐くて挑戦できない」と悩んでいる人はすごくもったいない。
失敗は、私たちが成長するための大切な一歩。
挑戦し、失敗し、そして学ぶことで
新たな扉が開き、未知の可能性が広がるから。
でも、失敗を恐れることは誰にでもあること。
だけどその恐れを超えて前進して欲しいな〜って思うよ。
⬇️悩みから抜け出したい人へ⬇️

失敗を恐れてしまう人の特徴
新しいことには抵抗がある
新しいことに挑戦するって、なにもわからない未知の世界だからこそ、緊張してしまうし不安にもなるもの。
でもね、その先には成長のチャンスが待っているものなんだよね。
完璧でないと嫌
できないことよりも、完璧でないことがイヤ。小さなことですら失敗の原因になるかもしれないから気になってしかたない。
失敗することがダメだって小さい頃から刷り込まれている可能性もあるし
自分のプライドを守るためでもあるかもしれない。
完璧を求めるあまりチャンスを逃してしまうこともあるんだよね。
自信はちょっと低め
「人の目を過度に気にしてしまう」人は、失敗することで非難されてしまうのではないかと不安になってしまう。
それが、自分に自信が持てないことにつながってしまって、行動を起こせないことにも。
起こってもないことにフォーカスするのではなく、もっと自分を信じて欲しいな。
過去の失敗が忘れられない
過去の失敗体験がトラウマとなり、同じことを繰り返すことを避けようとしてしまう。
頭にこびりついた記憶がなかなか抜けないかもしれないけど、その経験が失敗を取り返す学びでもあるよ。
変化が苦手
人には変化に抵抗する機能があって。
わざわざ安定していることに変化をもたらす必要はないよって無意識に抑えちゃうんです。
変化した先がどうなるのかわからないからこそだけれど、それでは成長はしないよね。
当てはまったら次のことを意識して見てね!
やるべき対処法
失敗の解釈を変える
「失敗したからダメ人間・・」って落ち込まないこと。
失敗したのはあなたの努力が足りなかっただけかもしれない。
だれでも失敗はするもの。失敗することは悪ではないのです。
別のやり方をみつけてみたり、もっと知識を得たり、アドバイスをもらったりできることはあるはず。
失敗することは大きな気づきにもなり、成長できる絶好のチャンス!
ポジティブに解釈を変えてみよう!
7割できたらOK
100%完璧を求めないこと。
「失敗は成功のもと」
そんな言葉があるほどです。
完璧を求めるほど身体もメンタルも疲れちゃいます。
それじゃ、最高のパフォーマンスなんてできないもの。
思い切って「完璧」を手放して「7割ぐらいでOK」って自分自身に許可をしてあげよう!
本当に叶えたいことを定める
あなたが本当に叶えたいことを定めてみて。
たとえ失敗しても、最後までやり遂げる目標や夢があれば粘り強く頑張れるもの。
情熱を注げることはあるかな?
心が躍るものであれば、ちょっとした失敗なんて気にならないものだよ。
最後に・・
大事なことは、失敗をポジティブに捉えること。
失敗に慣れるのは違う。
失敗をポジティブに向き合えたら
失敗することが恐くなくなるし、あなたの人生も大きく変わっていくよ!
私も占い師になるときに
完璧主義が発動して、行動がなかなかできなかった時代も。笑
「これぐらいでいいや〜」
「あとはどっかで修正しよう〜」
ぐらいが本当にちょうどいいもんだよ。
